※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

日大通信

単純現在時制(Simple present tense)とは【日大通信】レポート

2019年3月8日

英語の単純現在時制について例文を用いながらまとめました。

 

現在時制を勉強しようと思っている方以外にも

英語の時制は現在・過去・未来の3つある!!……と思っている方は必見です!!

 

英語の時制は実は2つしかありません。

 

単純現在時制(Simple present tense)とは【日大通信】

英語の時制は、現在時制と過去時制の2種類に区別され、過去時制が現在とは無関係の過去の事柄を表すことに対し、単純現在時制では現在を中心とした過去の事から未来にまで及ぶ状態または動作を表すために使われる。

 

未来の表現は助動詞などを用いて表す。※willは未来時制を表すのではなく予測や意思を表す法助動詞である。

 

 

単純現在時制(Simple present tense)の用法【日大通信】

現在時制には動詞の原形と同じ形を使う。

be動詞は以下のように用いる

  • 1人称単数:am
  • 3人称単数:is
  • それ以外:are

 

be動詞と助動詞以外の一般動詞は、主語が3人称単数の時は原形に-(e)sをつける。単純現在時制の具体的な意味用法を解説していく。

 

 

現在の状態・性質【単純現在時制(Simple present tense)】

現在を中心とした持続的な性質や状態を表す。

主にbe動詞やhave、継続的な性質・状態を表す動詞、感情・知覚などを表す動詞が用いられる。

 

例文1He has a bad cold.

1:彼はひどい風邪を引いている。

例文2She likes to watch television.

2:彼女はテレビを見るのが好きだ。

 

現在の習慣的な動作・反復的な出来事【単純現在時制(Simple present tense)】

例文1He usually wears jeans to work.

1:彼はたいていジーンズをはいて仕事に行く。

 

例文2Birds fly.

2:鳥は飛ぶ生き物だ。

 

「鳥は飛ぶ」ではなく習慣的な意味で「鳥は飛ぶ生き物だ」となる。

鳥が飛んでいると表現したい場合はA bird is flying.が適する。

 

 

心理や社会通念【単純現在時制(Simple present tense)】

ことわざに見られるように、時間を超越して、今はもちろんいつの時代にも当てはまる真理や社会通念は、たいてい現在時制で表す。

例文1Water boils at 100 degrees Celsius.

1:水は100℃で沸騰する

例文2The early bird catches the worm.

2:早起きは三文の得(ことわざ)

 

 

現在行われている動作【単純現在時制(Simple present tense)】

現在行われている動作を表すには、現在進行形を使うのが普通だが、次のような場合に現在時制を使うことができる。

  • スポーツの実況
  • 料理や手品などの実演
  • 慣用的表現

 

スポーツの実況

例文:(訳)

Otani swings.(大谷打ちました)

A hard line drive down the right field line!!(ライト線への痛烈なライナー)

Ichiro runs over to get the ball as Otani rounds first and goes toward second!!(イチローが懸命にボールを追っています。大谷は1塁を回って2塁へ)

 

料理や手品などの実演

例文:Now I mix 2 teaspoonfuls of salt with a cup of olive oil.

訳:さて、塩を2さじを1カップのオリーブオイルと混ぜます。

 

慣用的表現

ある人や物を見かけた時、あるいは人の声や物の音を聞きつけたとき、その人や物に相手の注意を向ける表現である。文頭のHereまたはThereに強勢が置かれ、感嘆文で表されることがよくあり以下の構文で用いる。

  • Here comes A
    例文:Here comes our train.
    訳:ほら、私達の乗る列車が来た。
  • There goes A
    例文:There goes the bus.
    訳:ほら、バスが出て行くよ。

 

過去の代用【単純現在時制(Simple present tense)】

  • 最近の過去に聞いた話・古人の言葉を引用する時
  • 劇的現在(歴史的現在)
  • 新聞の見出し
  • 年代記的現在

 

最近の過去に聞いた話・故人の言葉を引用する時

伝達に関する動詞(hear, learnsay, tell)に限られた用法で、最近の過去に聞いた話をI hear…と現在時制で言う。古人の言葉を引用する時も同様である。

例文:I hear you are getting married.

訳:結婚されるそうですね。

 

劇的現在(歴史的現在)

過去の話を生き生きとしたものにするために、目の前で起こっているかのように描写するのに現在時制が用いられることがある。意味解釈の労力を減らすためである。

例文:I am walking along the street last night, when this strange man comes up and threatens me with a knife.

訳:昨夜私が通りを歩いていたら、この見知らぬ男が私の方にやってきてナイフで脅すのです。

 

新聞の見出し

例文:Hijacked Jets Destroy Twin Towers and Hit Pentagon.

訳:乗っ取られたジェット機がツインタワーを破壊し国防総省を攻撃。

 

年代記的現在

時を超越した事実を述べるために現在時制を使うことがある。年表などの記述にも見られる。

例文:Beethoven is the father of Romanticism.

訳:ベートーベンはロマンチシズムの父(元祖)である。

 

 

未来を表す現在時制【単純現在時制(Simple present tense)】

  • 確定的な未来の予定
  • 時・条件を表す副詞節の中で

 

確定的な未来の予定

例文1Christmas falls on Monday this year.

1:今年のクリスマスは月曜にあたる

例文2Our plain takes off at 7 this evening.

2:飛行機は今晩7時に出ます

フライトスゲジュールがあらかじめ決まっているような確定している予定のニュアンスを含む

 

時・条件を表す副詞節の中で

主節を見れば未来に関することだとわかるから、従位節中の動詞はそれとの関連で形は現在形でも主節と同じ未来のことだとわかる。

例文1I will call you as soon as I get to Paris.

1:パリに着き次第電話します。

例文2I will help you if you come early.

2:早めにきたら手伝ってあげます。

 

しかし、whenifが導く名詞節では、事柄が未来であれば以下のように現在時制は使われない。

例文1Tell me when you will be ready.(名詞節)

1:いつ支度ができるか教えてください。

例文2Tell me when you are ready.(副詞節)

2:支度ができたら教えてください。

 

条件節でも相手に依頼を表すwillと意思未来のwillはそのまま条件節に残る。

例文1If you will help me, I will go home early.

1:手伝ってもらえれば、早く帰れます。

例文2If you will drink so much, you can not complain if you have a hangover.

2:どうしてもそんなに飲むのなら、二日酔いになっても文句は言えないよ。

 

 

図書館の机の上で本が開いている

日大通信

2020/2/14

アメリカ文学の特徴と代表作家

本記事では以下のような方向けにアメリカ文学の特徴を解説しています。 これからアメリカ文学を専攻しようとリサーチしている学生さん 英語学と英文学どちらで卒論書くか迷っている仔羊さん 文学に興味があるメガネ女子   内容 以下3名のアメリカ文学を代表する作家を例にアメリカ文学の3つの特徴についてまとめています。 ナサニエル・ホーソーン(Nathaniel Hawthorne, 1804-64) マーク・トウェイン(Mark Twain,1835-1910) ウィリアム・フォークナー(William ...

続きを読む

law

日大通信

2020/2/14

【グリムの法則】英語の語彙力の上げ方【一歩上のレベルへ】

一定の英語の語彙力がついてきた初〜中レベルの英語学習者の貴方、頑張って覚えたけど知らない英単語はまだまだ山積み終わりが見えないと感じていませんか? 私も英単語に相当苦労している一人です。使わないと忘れちゃうし…海外にいると次から次へと知らない単語に出会うので特に語彙力つけるの大変だなぁと日々痛感していました。   そんな私ですが、英語史を勉強中に学んだグリムの法則を知って英単語地獄からスッっと抜け出せました。 そこで、語彙学習で行き詰まっている貴方がもう一段階上のレベルへ到達できるグリムの法則に ...

続きを読む

letter v with vowels cartoon illustration

日大通信

2020/2/14

大母音推移とは【英語・原因・歴史的背景】

英語の大母音推移について例を多く用い簡潔にまとめています。 ぜひ参考にしていただき学習にお役立てください。 本記事を読んで学べる事 英語の大母音推移の歴史 大母音推移による音の変化 大母音推移が起った原因   目次1 大母音推移とは【英語史】2 英語の大母音推移とは【現象】2.1 母音変化の推移(中英語→現代英語)3 英語の大母音推移が起った原因 大母音推移とは【英語史】 大母音推移とは言語学者 Jens Otto Harry Jespersen に命名された現象で、イングランド英語の歴史上ME ...

続きを読む

世界中の本をネットを使って調べている集団のイラスト

日大通信

2020/2/14

英語の系統とルーツ【英語史】

本記事は英語の系統とルーツについて解説しています。 英語史を学習している方の参考になれば幸いです。   本記事を読んで学べる事 英語の系統とルーツ その他ヨーロッパの言語のルーツ   目次1 英語の系統とルーツ【英語史】2 ゲルマン語(派)の4つの特徴3 ゲルマン語(派)の分類3.1 東ゲルマン語グループ3.2 北ゲルマン語グループ3.3 西ゲルマン語グループ3.3.1 高地ドイツ語3.3.2 低フランコニア語3.3.3 低地ドイツ語3.3.4 アングロ-フリジア語グループ3.3.4. ...

続きを読む

みんなで学習しているイラスト

日大通信

2020/2/14

【古英語】非人称動詞とは【例あり意味解説】

英語学・英語史を学習していると避けては通れない【非人称動詞】難しく感じてませんか? 私もつまずきましたが、参考書を2冊読んで学習した結果運よくS評価(最高評価)取ることが出来ました。 同じように困っている方に向け、実はそんなに難しくないということを伝えたく本記事を執筆しました。   この記事では例を用い、非人称動詞についてかんけつにまとめています。 3分程で読み終わるボリュームとなっておりますのでぜひ学習にお役立て下さい。   本記事を読み学べる事 非人称動詞の【意味・用法】 非人称動 ...

続きを読む

Old English calligraphy fonts

日大通信

2020/2/14

【古英語】弱変化動詞・強変化動詞とは【規則・不規則変化との対比】

英語学や英語史を勉強していると最初に現れる壁といっても過言ではない【古英語の弱変化動詞と強変化動詞】……難しくありませんか? 私も最初に受けた試験がボロボロすぎて不合格で泣きました。でも安心してください。 そんな私でも最終的にS評価(最高評価)で英語史を合格する事ができました。   この記事では授業で作ったレポートなどをまとめ、以下の内容について例を多めに出して解説しています。3分程度で読めるボリュームとなっておりますのでぜひ学習の参考にご利用ください。 弱変化動詞と強変化動詞とは何か? 現在の ...

続きを読む

日大通信

2019/12/3

canと知覚動詞【see・hear】能力の欠落

canと使う知覚動詞【see・hear】の能力の欠落について   6ヶ月無料 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 目次1 canと知覚動詞【see・hear】能力の欠落2 【知覚動詞一覧】canと知覚動詞3 canと知覚動詞【see・hear】能力の欠落?注意点 canと知覚動詞【see・hear】能力の欠落 canとともに用いられる知覚動詞には次の2つの意味特徴がある 能力の意味を失う・状態知覚を表す &n ...

続きを読む

日大通信

2019/12/3

電車のアナウンス英語The doors on the left side will openについて

電車に乗っていたら日本語でのアナウンスの後、英語だったり中国語だったりが流れる事ありますよね?   そこでこんな疑問を感じた事ありませんか? 日本語は結構丁寧に言っているのに、英語版は結構砕けた言い方じゃね?...   6ヶ月無料 ここまでやる?最強のAmazon Prime Student会員 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 電車のアナウンス英語The doors on the left si ...

続きを読む

日大通信

2019/12/3

時と時制とは【誰にでもわかるタイムとテンスの関係】英語環境

英語を勉強していると必ず耳にする 時(time)と時制(tense) について簡潔に解説いたします。   6ヶ月無料 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 目次1 時とは【誰にでもわかるタイムとテンスの関係】2 時制とは【誰にでもわかるタイムとテンスの関係】英語環境2.1 形態的に未来時制がないと言える根拠2.2 意味的に未来時制がないと言える根拠3 時と時制とは【誰にでもわかるタイムとテンスの関係】英語例文 ...

続きを読む

日大通信

2019/12/3

メタファー・メトニミー・シネクドキーとは?

英語学を勉強していたら触れる機会があるであろう認知言語学分野のメタファー・メトニミー・シネクドキーについて   大学で習った内容を復習し、まとめて公開いたします。 それぞれの例を出しながら簡潔に特徴を解説していきます。 一人で勉強してて辛い方、是非学習の参考にしてみてください。   これらは比喩表現の一種です!!   6ヶ月無料 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 目次1 メタファー:隠喩 ...

続きを読む

 

参考文献【単純現在時制(Simple present tense)】

英文法解説改訂三版

P208-225

著者:江川秦一郎

出版社:金子書房

出版年月日:1991

表現のための実践ロイヤル英文法

P54-57

著者:綿貫陽 / マーク・ピーターセン

出版社:旺文社

出版年月日:2011913

 

 

図書館の机の上で本が開いている

日大通信

2020/2/14

アメリカ文学の特徴と代表作家

本記事では以下のような方向けにアメリカ文学の特徴を解説しています。 これからアメリカ文学を専攻しようとリサーチしている学生さん 英語学と英文学どちらで卒論書くか迷っている仔羊さん 文学に興味があるメガネ女子   内容 以下3名のアメリカ文学を代表する作家を例にアメリカ文学の3つの特徴についてまとめています。 ナサニエル・ホーソーン(Nathaniel Hawthorne, 1804-64) マーク・トウェイン(Mark Twain,1835-1910) ウィリアム・フォークナー(William ...

続きを読む

law

日大通信

2020/2/14

【グリムの法則】英語の語彙力の上げ方【一歩上のレベルへ】

一定の英語の語彙力がついてきた初〜中レベルの英語学習者の貴方、頑張って覚えたけど知らない英単語はまだまだ山積み終わりが見えないと感じていませんか? 私も英単語に相当苦労している一人です。使わないと忘れちゃうし…海外にいると次から次へと知らない単語に出会うので特に語彙力つけるの大変だなぁと日々痛感していました。   そんな私ですが、英語史を勉強中に学んだグリムの法則を知って英単語地獄からスッっと抜け出せました。 そこで、語彙学習で行き詰まっている貴方がもう一段階上のレベルへ到達できるグリムの法則に ...

続きを読む

letter v with vowels cartoon illustration

日大通信

2020/2/14

大母音推移とは【英語・原因・歴史的背景】

英語の大母音推移について例を多く用い簡潔にまとめています。 ぜひ参考にしていただき学習にお役立てください。 本記事を読んで学べる事 英語の大母音推移の歴史 大母音推移による音の変化 大母音推移が起った原因   目次1 大母音推移とは【英語史】2 英語の大母音推移とは【現象】2.1 母音変化の推移(中英語→現代英語)3 英語の大母音推移が起った原因 大母音推移とは【英語史】 大母音推移とは言語学者 Jens Otto Harry Jespersen に命名された現象で、イングランド英語の歴史上ME ...

続きを読む

世界中の本をネットを使って調べている集団のイラスト

日大通信

2020/2/14

英語の系統とルーツ【英語史】

本記事は英語の系統とルーツについて解説しています。 英語史を学習している方の参考になれば幸いです。   本記事を読んで学べる事 英語の系統とルーツ その他ヨーロッパの言語のルーツ   目次1 英語の系統とルーツ【英語史】2 ゲルマン語(派)の4つの特徴3 ゲルマン語(派)の分類3.1 東ゲルマン語グループ3.2 北ゲルマン語グループ3.3 西ゲルマン語グループ3.3.1 高地ドイツ語3.3.2 低フランコニア語3.3.3 低地ドイツ語3.3.4 アングロ-フリジア語グループ3.3.4. ...

続きを読む

みんなで学習しているイラスト

日大通信

2020/2/14

【古英語】非人称動詞とは【例あり意味解説】

英語学・英語史を学習していると避けては通れない【非人称動詞】難しく感じてませんか? 私もつまずきましたが、参考書を2冊読んで学習した結果運よくS評価(最高評価)取ることが出来ました。 同じように困っている方に向け、実はそんなに難しくないということを伝えたく本記事を執筆しました。   この記事では例を用い、非人称動詞についてかんけつにまとめています。 3分程で読み終わるボリュームとなっておりますのでぜひ学習にお役立て下さい。   本記事を読み学べる事 非人称動詞の【意味・用法】 非人称動 ...

続きを読む

Old English calligraphy fonts

日大通信

2020/2/14

【古英語】弱変化動詞・強変化動詞とは【規則・不規則変化との対比】

英語学や英語史を勉強していると最初に現れる壁といっても過言ではない【古英語の弱変化動詞と強変化動詞】……難しくありませんか? 私も最初に受けた試験がボロボロすぎて不合格で泣きました。でも安心してください。 そんな私でも最終的にS評価(最高評価)で英語史を合格する事ができました。   この記事では授業で作ったレポートなどをまとめ、以下の内容について例を多めに出して解説しています。3分程度で読めるボリュームとなっておりますのでぜひ学習の参考にご利用ください。 弱変化動詞と強変化動詞とは何か? 現在の ...

続きを読む

日大通信

2019/12/3

canと知覚動詞【see・hear】能力の欠落

canと使う知覚動詞【see・hear】の能力の欠落について   6ヶ月無料 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 目次1 canと知覚動詞【see・hear】能力の欠落2 【知覚動詞一覧】canと知覚動詞3 canと知覚動詞【see・hear】能力の欠落?注意点 canと知覚動詞【see・hear】能力の欠落 canとともに用いられる知覚動詞には次の2つの意味特徴がある 能力の意味を失う・状態知覚を表す &n ...

続きを読む

日大通信

2019/12/3

電車のアナウンス英語The doors on the left side will openについて

電車に乗っていたら日本語でのアナウンスの後、英語だったり中国語だったりが流れる事ありますよね?   そこでこんな疑問を感じた事ありませんか? 日本語は結構丁寧に言っているのに、英語版は結構砕けた言い方じゃね?...   6ヶ月無料 ここまでやる?最強のAmazon Prime Student会員 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 電車のアナウンス英語The doors on the left si ...

続きを読む

日大通信

2019/12/3

時と時制とは【誰にでもわかるタイムとテンスの関係】英語環境

英語を勉強していると必ず耳にする 時(time)と時制(tense) について簡潔に解説いたします。   6ヶ月無料 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 目次1 時とは【誰にでもわかるタイムとテンスの関係】2 時制とは【誰にでもわかるタイムとテンスの関係】英語環境2.1 形態的に未来時制がないと言える根拠2.2 意味的に未来時制がないと言える根拠3 時と時制とは【誰にでもわかるタイムとテンスの関係】英語例文 ...

続きを読む

日大通信

2019/12/3

メタファー・メトニミー・シネクドキーとは?

英語学を勉強していたら触れる機会があるであろう認知言語学分野のメタファー・メトニミー・シネクドキーについて   大学で習った内容を復習し、まとめて公開いたします。 それぞれの例を出しながら簡潔に特徴を解説していきます。 一人で勉強してて辛い方、是非学習の参考にしてみてください。   これらは比喩表現の一種です!!   6ヶ月無料 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 目次1 メタファー:隠喩 ...

続きを読む

 

-日大通信
-,

Copyright© もれっちのネクタイ日和 , 2024 All Rights Reserved.