大学卒業するための道のりのイラスト
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

日大通信

【3年編入生向け】日大通信を最短で卒業するための予備知識

2018年11月26日

編入学で日大通信を効率よく最短(2年)で卒業したい。

と思っている前期編入学生(4月入学)の貴方

 

簡単に2年で卒業出来ると思っていませんか?私も簡単とは思っていませんでしたが、入学前は凄く頑張れば可能かと思っていました。しかし学生となった今、それは全くの見当違いだったと言えます。

あなたが今進もうとしている道はイバラの道かもしれません。しかしながら2年で卒業する事は不可能ではありません。

 

この記事では私の実体験に加え、スクーリングで出会った現在既に卒業されている先輩方から得た情報を基に、2年(最短)で卒業するために役立つ情報をまとめています。

ぜひ参考にしていただき、卒業までのスケジュールを計画してみてください。

 

本記事を読み得られる知識

  • 入学後すぐやるべき事のリスト(これをしないと2年での卒業は無理ゲーです。入学前に計画を立てておくとなお良し)
  • 空けておくべきスケジュール日程(科目修得試験日・夏期スクーリング期間)

 

スポンサーリンク

3年編入生が日大通信を最短で卒業するために入学前からすべき事

スケジュールを立てているイラスト

 

ここでは3学年編入学の現役日大通信生の私が2年で卒業する為にはどうするべきだったか振り返りながらノウハウを公開します。大事なのは以下の2点です。

  • 事前に学習計画を立てておく事
  • スケジュール調整(初年度の科目修得試験日と夏期スクーリングの時期)

 

 

お得な学割会員Prime Student!!本10%ポイント還元、会員特典対象の映画が見放題、音楽聴き放題、などたくさんの特典を格安で楽しむことができます。【6ヶ月の無料体験】

日大通信を3年編入生が最短で卒業する為に、学習計画と夏期スクーリングが重要な理由

卒業するのには単位の取得が必須ですよね?

私のオススメの単位取得方法(お財布に優しく、多くの学生が主流として使っている)である以下2つの方法は、双方事前に決められている期日までにレポートを提出する必要があり、入学早々沢山のレポートを書かなければなりません。

  • レポート提出合格科目修得試験
  • レポート提出合格スクーリング

 

ですから事前に学習計画を立てておく事を強くオススメします。

私はスタートダッシュに失敗し、早々と2年での最短卒業を諦めざるをえなくなりました。

例外もありますが、基本殆どの科目で単位取得には次のように2段階クリアしなければなりません。まずはレポートを書くことから始まります。(レポートは不合格になっても、期日までに提出していれば科目修得試験・スクーリングの後に再提出することが可能である)

 

科目修得試験

科目修得試験は1年に4回と決まっており、4月、6月、10月、12月のどこかの日曜日(2018年時点)に実施され、1日で最大4科目受験できます(入学初年度は4月入学生は6月からの3回、後期生は12月からの3回のみ受験可能)

決められた期日までに受講科目のレポートを提出しなければ受験できません。数少ない単位取得機会となります。

 

夏期スクーリング

3日続けてスクーリングに参加し最終日のテストにクリアすれば完結するスクーリングが5回続けて開催されます。

 

※2019年までは1科目と1科目の間に1日休みがあったりする事もありましたが、2019年から15日間の間で5期間(1期間3日)つめつめでの開講になりました。全期間受講する方は特に予習・体力・体調管理が大事です。

2019年実績:2019年8月7日(水)-2019年8月21日(水)

 

スクーリング(リアルに授業を受ける)は大きく次の3タイプに分かれます。

  • 3日連続
  • 2週連続で土日(合計4日)
  • 決まった曜日時間(昼間)に週11コマの通学を3ヶ月ほど続ける(夜間verだと期間が短かい)

それぞれ最終日の最後の方にテストを受けるシステムです。(稀に例外もあります)

 

夏期スクーリングはそれぞれ選択出来る科目も多く、3日で完結タイプのスクーリングとなっており、レポート提出合格スクーリングの方法で単位取得ができればこの1月弱の間に最大20単位弱の取得も可能です。

1年で最も熱い季節なのです。

 

 

日大通信3年編入生が最短で卒業する為の学習計画、科目修得試験と夏期スクーリング対策

プランを設計している人たちのイラスト

入学後すぐに取りかかることリスト

ポイント

  1. 卒論手帳の発行を申請する
  2. 最初の6月の試験で受ける科目を決める
  3. 夏期スクーリングで受ける科目を決める、教科書配本
  4. 6月の科目修得試験で受ける科目のレポートを書きながら科目修得試対策(過去問が大学にあり自由に見られます。水道橋にある丸沼書店にて過去問集が購入できます。)
  5. 夏期スクーリングで受ける科目がレポート必要なら書き、予習する

 

卒論手帳の発行を申請する

卒論は郵送でのやり取りになり時間がかかるのでガンガン進めましょう。(テーマ決めから相談できます)

 

科目修得試験・夏期スクーリング対策

6月の科目修得試験で受ける科目と、夏期スクーリングで受ける科目を決め、すぐに教科書を配本しましょう。
1年で2回に分けられるので未定の部分は後でも良い)

 

夏期スクーリングは特に地方在住者は友達を作るチャンスです。ここで情報交換ができる友達ができると後々楽になります。

英文学科ならスピーチコミュニケーション、暑いので夏はおすすめしませんが体育実技が友達ができやすいです。

 

科目選びに迷った際(特に地方の方は)、スクーリング(メディアスクーリング不可)でしか単位が取れない科目(英文科なら英語学演習・英米文学演習・英語学特殊講義)と、

メディアスクーリングが開講されていない科目を優先すると良いでしょう。

スクーリング(メディアスクーリング不可)でしか単位が取れない科目はレポートとの併用もできないので、夏スクーリング用に書くレポートの負担も減ります。

 

 

6月の科目修得試験で受ける科目と、夏期スクーリングで受ける科目のレポートを書く。

そして6月の科目修得試験対策をします(過去問が大学にあり自由に見られます、水道橋にある丸沼書店にて過去問集の購入も可能です。)

 

 

6月の科目修得試験後、夏期スクーリング対策をします。レポートを締切日までに提出し、予習をしましょう。

事前に受講科目のレポートを全部提出し、レポートスクーリングの方法での単位取得を目指しましょう。

初年度は科目を選びたい放題なので、頑張り次第で最大20単位弱の取得も可能です。ですから逆に毎年この時期に予定を開けられないようであれば、3年編入学で、2年や3年での卒業はかなり厳しいと言えます。

 

 

私は2018年の4月入学で(願書ギリギリだったので正式には5-6月頃からスタート)日大生になりました。

そこから教科書を配本したので、レポート提出が間に合うはずもなく入学初年度の6月科目修得試験は受けられませんでした。

さらに、夏期スクーリングもレポート提出期限が目前だったので、レポートスクーリングという事前にレポートを出す事で比較的お財布に優しくに単位を取得できる方法が取れませんでした。

その為レポートとの併用ができない科目を重点的に受講しました。(ちょっと特殊なスクーリング×2でしか単位が取得出来ない必修科目:英文学科なら英米文学演習・英語学演習・英語学特殊講義)

 

もしレポート提出前にスクーリングを受けると、次の方法でその科目の単位を取得することになります。

スクーリング→レポート1冊→科目修得試験
or
スクーリングスクーリング(メディアでも可)

 

最初のうちは自分がまだ単位を取っていない科目がほとんどで、科目を選び放題なわけです。そこでわざわざ上記の単位取得方法を取るのが勿体無いと判断し避けました。(費用面と効率面を考慮)

もし入学時期がギリギリになりそうであれば後期入学(10月)もあるのでそれも検討しましょう。卒業が1年伸びれば学費も1年分かかります。

 

 

6ヶ月無料体験 Amazon Prime Student

3年編入生が最短日大通信を卒業する為に事前にすべき大事なこと-まとめ-

Student using laptop and studying at desk

  • 事前に学習計画を立てておく事
  • スケジュール調整(初年度の科目修得試験日と夏期スクーリングの時期)

 

前もって学習計画を立て、試験日とスクーリング日のスケジュールを空けられる事がとても重要です。

とは言ってもスケジュールは仕事などで調整が難しい人も多く、それが2年間での卒業のハードルを上げている大きな要因の1つとなっています。

ここでオススメしているように、夏期スクーリングまでしっかり単位が取得できれば、その頃には要領もつかめ自分に合ったやり方を見つけられていると思います。

まずはここを参考にして頂き要領を掴んで頂ければと思います。

 

 

【日大通信を最短で卒業するための予備知識】おまけ

People using computers and studying at online school at home

夏期スクーリングの感想

普段の単発スクーリングより友達出来る率が上がります。それにより勉学に対する有益な情報が得られたりします。根暗な私にも数人ご飯や飲みにも行く友達ができました。

私の受講した4科目の受講者は50-100名強といった感じで、私が後に受講した地方スクーリングや、東京の土日(2週連続合計4日)のものと比べてもかなり多い方でした。

 

席は今まで受けたのは全て自由で、休憩は90分目安に小休憩(10-15分)と、お昼休憩が1時間ありました。

授業内容は事前に知らされているシラバス通りに進みます。(当たり前ですが科目や先生によって授業の進め方や、クラスの雰囲気が異なります)

大体の先生が授業中に最終日のテストに関するヒントをくれたりします。

 

クラスメイトは年齢幅が広く特に30−50代が多い印象です(見た目での予測になりますが

それくらいの年齢でなお、学びなおしたくて来ているだけあって、自分が十代の頃の学校のクラスと比べると、やる気があり学習意欲が高い学生が多い印象を受けました。

さらに英文系科目のスクーリングでの男女比は圧倒的に女性が多く、感覚では4:1程度の比率でした。

最後に...

 

お得に節約【Amazon Prime Student】

私は当時利用していた月額音楽配信サービスと、動画見放題のサービスをこれ一本に乗り換え固定費が年間で1万円以上節約できているので、もし自分に当てはまるかも!?と思った方はチェックしてみてください。

文房具が20%オフになったり何かと学生に優しい学割会員、今なら6ヶ月無料でお試しできるので更にオススメです。

  • 音楽聴き放題(200万曲以上)
  • 対象の映画・アニメ・TV見放題
  • マンガ・本・雑誌見放題
  • アマゾンお急ぎ便が無料で使い放題(アマゾンで購入時)
  • 本購入最大10%ポイント還元
  • Amazon Photosでスマホなどで撮った写真を容量無制限でクラウドドライブに保存可能、時間場所問わず閲覧可能

この他にもメリットだらけの Prime Student 会員は料金も一般会員の半額とかなりお得!!

 

 

図書館の机の上で本が開いている

日大通信

2020/2/14

アメリカ文学の特徴と代表作家

本記事では以下のような方向けにアメリカ文学の特徴を解説しています。 これからアメリカ文学を専攻しようとリサーチしている学生さん 英語学と英文学どちらで卒論書くか迷っている仔羊さん 文学に興味があるメガネ女子   内容 以下3名のアメリカ文学を代表する作家を例にアメリカ文学の3つの特徴についてまとめています。 ナサニエル・ホーソーン(Nathaniel Hawthorne, 1804-64) マーク・トウェイン(Mark Twain,1835-1910) ウィリアム・フォークナー(William ...

続きを読む

law

日大通信

2020/2/14

【グリムの法則】英語の語彙力の上げ方【一歩上のレベルへ】

一定の英語の語彙力がついてきた初〜中レベルの英語学習者の貴方、頑張って覚えたけど知らない英単語はまだまだ山積み終わりが見えないと感じていませんか? 私も英単語に相当苦労している一人です。使わないと忘れちゃうし…海外にいると次から次へと知らない単語に出会うので特に語彙力つけるの大変だなぁと日々痛感していました。   そんな私ですが、英語史を勉強中に学んだグリムの法則を知って英単語地獄からスッっと抜け出せました。 そこで、語彙学習で行き詰まっている貴方がもう一段階上のレベルへ到達できるグリムの法則に ...

続きを読む

letter v with vowels cartoon illustration

日大通信

2020/2/14

大母音推移とは【英語・原因・歴史的背景】

英語の大母音推移について例を多く用い簡潔にまとめています。 ぜひ参考にしていただき学習にお役立てください。 本記事を読んで学べる事 英語の大母音推移の歴史 大母音推移による音の変化 大母音推移が起った原因   目次1 大母音推移とは【英語史】2 英語の大母音推移とは【現象】2.1 母音変化の推移(中英語→現代英語)3 英語の大母音推移が起った原因 大母音推移とは【英語史】 大母音推移とは言語学者 Jens Otto Harry Jespersen に命名された現象で、イングランド英語の歴史上ME ...

続きを読む

世界中の本をネットを使って調べている集団のイラスト

日大通信

2020/2/14

英語の系統とルーツ【英語史】

本記事は英語の系統とルーツについて解説しています。 英語史を学習している方の参考になれば幸いです。   本記事を読んで学べる事 英語の系統とルーツ その他ヨーロッパの言語のルーツ   目次1 英語の系統とルーツ【英語史】2 ゲルマン語(派)の4つの特徴3 ゲルマン語(派)の分類3.1 東ゲルマン語グループ3.2 北ゲルマン語グループ3.3 西ゲルマン語グループ3.3.1 高地ドイツ語3.3.2 低フランコニア語3.3.3 低地ドイツ語3.3.4 アングロ-フリジア語グループ3.3.4. ...

続きを読む

みんなで学習しているイラスト

日大通信

2020/2/14

【古英語】非人称動詞とは【例あり意味解説】

英語学・英語史を学習していると避けては通れない【非人称動詞】難しく感じてませんか? 私もつまずきましたが、参考書を2冊読んで学習した結果運よくS評価(最高評価)取ることが出来ました。 同じように困っている方に向け、実はそんなに難しくないということを伝えたく本記事を執筆しました。   この記事では例を用い、非人称動詞についてかんけつにまとめています。 3分程で読み終わるボリュームとなっておりますのでぜひ学習にお役立て下さい。   本記事を読み学べる事 非人称動詞の【意味・用法】 非人称動 ...

続きを読む

Old English calligraphy fonts

日大通信

2020/2/14

【古英語】弱変化動詞・強変化動詞とは【規則・不規則変化との対比】

英語学や英語史を勉強していると最初に現れる壁といっても過言ではない【古英語の弱変化動詞と強変化動詞】……難しくありませんか? 私も最初に受けた試験がボロボロすぎて不合格で泣きました。でも安心してください。 そんな私でも最終的にS評価(最高評価)で英語史を合格する事ができました。   この記事では授業で作ったレポートなどをまとめ、以下の内容について例を多めに出して解説しています。3分程度で読めるボリュームとなっておりますのでぜひ学習の参考にご利用ください。 弱変化動詞と強変化動詞とは何か? 現在の ...

続きを読む

日大通信

2019/12/3

canと知覚動詞【see・hear】能力の欠落

canと使う知覚動詞【see・hear】の能力の欠落について   6ヶ月無料 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 目次1 canと知覚動詞【see・hear】能力の欠落2 【知覚動詞一覧】canと知覚動詞3 canと知覚動詞【see・hear】能力の欠落?注意点 canと知覚動詞【see・hear】能力の欠落 canとともに用いられる知覚動詞には次の2つの意味特徴がある 能力の意味を失う・状態知覚を表す &n ...

続きを読む

日大通信

2019/12/3

電車のアナウンス英語The doors on the left side will openについて

電車に乗っていたら日本語でのアナウンスの後、英語だったり中国語だったりが流れる事ありますよね?   そこでこんな疑問を感じた事ありませんか? 日本語は結構丁寧に言っているのに、英語版は結構砕けた言い方じゃね?...   6ヶ月無料 ここまでやる?最強のAmazon Prime Student会員 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 電車のアナウンス英語The doors on the left si ...

続きを読む

日大通信

2019/12/3

時と時制とは【誰にでもわかるタイムとテンスの関係】英語環境

英語を勉強していると必ず耳にする 時(time)と時制(tense) について簡潔に解説いたします。   6ヶ月無料 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 目次1 時とは【誰にでもわかるタイムとテンスの関係】2 時制とは【誰にでもわかるタイムとテンスの関係】英語環境2.1 形態的に未来時制がないと言える根拠2.2 意味的に未来時制がないと言える根拠3 時と時制とは【誰にでもわかるタイムとテンスの関係】英語例文 ...

続きを読む

日大通信

2019/12/3

メタファー・メトニミー・シネクドキーとは?

英語学を勉強していたら触れる機会があるであろう認知言語学分野のメタファー・メトニミー・シネクドキーについて   大学で習った内容を復習し、まとめて公開いたします。 それぞれの例を出しながら簡潔に特徴を解説していきます。 一人で勉強してて辛い方、是非学習の参考にしてみてください。   これらは比喩表現の一種です!!   6ヶ月無料 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 プライムスチューデントPrimeStudent【無料体験】 目次1 メタファー:隠喩 ...

続きを読む

 

-日大通信
-

Copyright© もれっちのネクタイ日和 , 2024 All Rights Reserved.